柔道の阿部詩選手がパリオリンピックで見せた号泣の姿に、「泣きすぎでみっともない」と大炎上しているその理由を11こ紹介します。
【動画】阿部詩(パリ五輪柔道)の大号泣が見苦しいと問題のシーン
パリオリンピック柔道・阿部詩選手が負けた後に会場で泣き叫んだ姿をみて、「泣きすぎてみっともない」「恥ずかしい」という声が瞬く間に広がっています。
その炎上しているシーンの動画がこちらです。
負けた瞬間、リアルタイムでのSNSの声は、共感するものばかりで批判の声は少数でしたが、一夜明けた今批判の声が増え、炎上する騒ぎにまでなってしまっています。
阿部詩(パリ五輪柔道)の泣きすぎがみっともないと大炎上の理由11選
パリオリンピック柔道・阿部詩選手が負けた後に会場で号泣したことが炎上した理由は以下の11個です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
理由① 進行の妨げになった
まず、批判されている理由として、大会の進行の妨げになってしまったことが挙げられます。
退場前に泣き崩れたことから、次の試合を始める準備ができず試合を一時中断するような形になってしまいました。
理由② 会場に迷惑をかけた
阿部詩選手が会場内で号泣し、なかなか退場できなかったことから、次の試合の選手とコーチが位置について準備することができませんでした。
これについて、「他の選手に迷惑」「他人に迷惑をかけるな」と批判が相次いでいます。
また、大勢の観客が見ている空間での出来事であり、その後観客から詩コールがあったことで、
観客に気を使わせて、何がしたい?
承認欲求の塊。勝った選手が会場から忘れ去られたようになってかわいそう。
という意見もありました。
理由③ 退場を促されるまで居座った
阿部詩選手が泣き止むことができずに会場にいたことで、試合の進行がストップしてしまったのですが、その際に運営係の方が退場を促しに来る事態にまでなりました。
スムーズに進行することが仕事の係員の方なので当然の行為なのかもしれませんが、このことに対しても「他人の手を煩わせた」として炎上した理由になっています。
理由④ 対戦相手へのリスペクトに欠けた
阿部詩選手の対戦相手の目の前で泣き叫ぶ姿は、「絶対勝てる」とタカをくくっていた、相手を見下した行為で相手へのリスペクトがなかったと批判されています。
理由⑤ 武道家の精神力・態度ではない
特に武道に携わっている方から、日本武道においてあるまじき姿と批判が相次いでいます。
理由⑥ 長い時間その場で泣き続けた
阿部詩選手が会場内で号泣する姿がとにかく長かった、悔し泣きにしても颯爽と退場すべきで、相手選手はそうしてたという批判から炎上しています。
理由⑦ 男性コーチに抱きつく姿が恥ずかしい
阿部詩選手が男性コーチに抱きつきすがる形で大号泣した姿に、
24歳にもなった大人が異性にすがって大号泣とは恥ずかしい
という意見が上がっています。
また、コーチについても
コーチなのだから喝を入れてでも立たせて退場するべきだった
と非難の声が向いています。
理由⑧ 大声を上げながらの号泣が子どもっぽい
大声を上げながら、ほとんど絶叫に近い号泣姿に、
保育園児かよ。子どもっぽい。
あんな子供みたいに泣いちゃうの、、、 子供でも正直あんな風に泣かないけど。
という意見が多くあがっています。
また、下記のような辛辣な声も見られました。
理由⑨ プロ意識の低さが露呈
大勢の観客、他の選手、何よりも対戦相手がいる会場での号泣姿には、「プロ意識低すぎ」といった声が上がっています。
理由⑩ SNSで拡散され過激に取り上げられた
試合終了直後は「阿部詩負けたの?」という投稿が集中していたSNSですが、阿部詩選手がトレンドワードに入り、SNSのみならずニュースでも号泣の件が拡散されたことから、
各個人の意見や感想がインプレッション数を稼ぎたい人たちによって、過激に取り上げられたという側面もあります。
まだSNSが発達していない頃であれば、ここまで多くの非難にあうことはなかったでしょう。
阿部詩選手のインスタグラムには、海外からも一部心無いコメントがされています。
もちろん、詩選手に対するリスペクトを示してくれているコメントも多いですが、批判が必要以上に溢れていると感じます。
理由⑪ 他の選手やチームメイトに悪影響
勝った対戦相手が分が悪くなるような空気感を作っただけでなく、その後に試合を控える選手やチームメイトに精神的悪影響を与えたという意見もありました。
また、勝敗が決まる「勝負事」をしていたのは詩選手のみではなく、もちろん他の選手も同じなのであの場で泣くのは、他の選手やチームメイトにも悪影響だろうという声もありました。
まとめ:【大炎上】阿部詩泣きすぎがみっともない理由11選!見苦しいとブーイングの嵐
この記事では、柔道の阿部詩選手がパリオリンピックで見せた号泣の姿に、「泣きすぎでみっともない」と大炎上しているその理由を11個紹介しました。
東京オリンピックで兄妹で金メダルを獲っていただけに、計り知れないものを背負っていたことからくる涙だったでしょう。
でもいったいなぜ前回大会王者が、世界ランキング1位の選手と序盤で当たったのでしょうか。