人口 | 5,247 人 |
---|---|
面積 | 815.67 km² |
人口密度 | 6.43 人/km² |
北海道の美しい田園地帯に広がる大樹町(たいきちょう)は、十勝総合振興局の南部に位置し、帯広市から南へ約60kmにある自然豊かな町です。日高山脈と太平洋に挟まれた地形を持ち、町内を流れる清流・歴舟川は「日本一の清流」にも選ばれたことがあります。
明治時代の開拓期に依田勉三らが入植した歴史を持ち、現在は酪農や漁業を基幹産業とするほか、「宇宙のまちづくり」を掲げてJAXAや民間企業がロケット開発を行う先進的な地域としても知られています。
また、地域にはアイヌ文化の影響が色濃く残り、自然と共生する生活様式が今も受け継がれています。四季折々の行事や祭り、そして地元産の乳製品や農産物を使った食文化が町の魅力を一層引き立てています。
訪れる人々は、晩成温泉やカムイコタン公園などで自然を満喫し、宇宙関連施設で最先端技術を体験できるという、他では味わえない「自然×未来」の体験ができるまちです。
タップできる目次
文化・風習
大樹町は、アイヌ文化と明治期の開拓史が融合した文化を今に伝えています。アイヌ語で「タイキウシイ(ノミが多い場所)」に由来する地名の通り、この地にはアイヌの伝承や信仰が残り、自然との調和を重んじる文化が根付いています。
町の人々は北海道方言を交えた温かな交流を大切にし、地域の結束力が強いのが特徴です。年間を通して行われる「歴舟川清流まつり」や「大樹町雪まつり」では、地元の特産品や伝統芸能が披露され、町全体が賑わいに包まれます。
また、町の若者たちは地域の伝統と現代文化を融合させる活動に力を入れており、SNSやイベントを通じて「宇宙と自然のまち・大樹」を全国へ発信しています。
このように、古き良き文化を守りながらも新しい挑戦を続ける大樹町は、北海道の中でも特にユニークで活気ある地域といえるでしょう。
特産品
- 大樹町産乳製品:大樹町は酪農が盛んな町で、地元の生乳を使用したバターやチーズ、ソフトクリームは全国的にも高い評価を得ています。特に「大樹町晩成温泉」近くの直売所では、地元産の新鮮な牛乳製品が楽しめます。
- 大樹町産じゃがいも:寒暖差の大きい気候で育ったじゃがいもは糖度が高く、ホクホクとした食感が特徴です。町内の直売所や「道の駅コスモール大樹」で購入可能です。
- 大樹町はちみつ:十勝の広大な花畑から採れるはちみつは香り豊かで濃厚。特に「歴舟川流域の百花蜜」は人気が高く、町内の養蜂家が手掛ける希少な逸品です。
- 大樹町そば:冷涼な気候に適したそば栽培が盛んで、香りとコシの強さが自慢。地元のそば処では挽きたて・打ち立ての味を楽しめます。
- 大樹町産エゾ鹿肉:広大な自然で育ったエゾシカの肉は、低脂肪・高タンパクで健康志向の食材として注目。町内のレストランやジビエ加工所で提供されています。
年間イベント
- 歴舟川清流まつり(8月第1日曜):清流・歴舟川のほとりで行われる夏の代表的なイベント。川下り大会やステージイベント、地元グルメの屋台が並びます。
- 大樹町雪まつり(2月上旬):冬の大樹を彩る雪と氷の祭典。雪像展示や子ども雪遊び広場、温かい郷土料理の屋台など、寒さを忘れる楽しさがあります。
- 柏林公園まつり(9月第3日曜):町民が集う秋の収穫祭で、地元農産物の販売や演芸大会が行われます。家族連れにも人気の行事です。
- カムイコタン公園まつり(10月第1日曜):紅葉の時期に合わせて開催。自然散策とともに、キャンプ場での音楽ライブや地元グルメを楽しめます。
- 歴舟川清流鯉のぼり(4月末〜5月上旬):子どもの日を祝うイベントで、川の上を泳ぐ数百匹の鯉のぼりが壮観です。
アクセス方法
- 飛行機:最寄りは帯広空港。空港から大樹町中心部までは車で約1時間15分です。
- バス:十勝バスの大樹案内所が拠点。帯広駅から広尾方面行きバスで約2時間。
- 自動車:帯広市内から国道236号を南下し約60km(約1時間半)。現在、大樹IC(帯広広尾自動車道)が事業中です。
- 鉄道:1987年に廃止された広尾線の名残として、旧大樹駅跡地が観光スポットとなっています。
観光スポット
- カムイコタン公園キャンプ場 – 日高山脈のふもとに位置し、キャンプやバーベキューが楽しめる人気スポット。
- 晩成温泉 – 太平洋を望む露天風呂が魅力の天然温泉。海岸線の夕日が絶景。
- 晩成原生花園 – 夏にはハマナスやエゾスカシユリが咲き誇る海岸の花園。
- 道の駅コスモール大樹 – 観光案内所や特産品販売所を併設する大型施設。「宇宙のまち」展示もあり。
- 北海道スペースポート(HOSPO) – インターステラテクノロジズが拠点とする民間ロケット発射場。宇宙関連イベントも開催。
- 歴舟川 – 清流日本一に輝いた川。夏のカヌー体験や釣りにも最適。