| 人口 | 22,100 人 |
|---|---|
| 面積 | 502.65 km² |
| 人口密度 | 44 人/km² |
北海道の最東端に位置する根室市。日本で最も早く朝日が昇るこの地は、アイヌ文化の歴史と幕末期の開港による交流の舞台として栄えた町です。太平洋とオホーツク海の両方に面し、豊かな漁場を有するため、水産業が市の基幹産業として発展してきました。特にサンマ、ハナサキガニ、ホッキ貝などは全国的にも知られています。また、酪農も盛んで、厚床地区では広大な牧草地が広がり、のどかな風景が旅人を迎えます。気候は海洋性で、夏は涼しく冬も比較的温暖。濃霧が発生しやすいことから「霧の街」とも呼ばれています。四季を通じて美しい自然に包まれ、湿原や野生動物観察、灯台巡りなど、多彩な体験が楽しめる地域です。歴史と自然、そして人々の暮らしが調和した根室市は、まさに北海道の東の玄関口といえるでしょう。
タップできる目次
文化・風習
根室市は、古代からアイヌ文化の重要拠点として栄え、江戸時代後期には松前藩の運上所が置かれ、幕末には開港によって異文化が交わる港町として発展しました。漁業と農業が共に発展しており、豊かな海と大地の恵みを活かした食文化が根付いています。地域の方言には東北地方の言葉の影響が見られ、アイヌ語に由来する地名も多く残っています。文化行事では「根室港まつり」や「金刀比羅神社例大祭」、「かに祭り」など、漁業と信仰を結びつけた伝統が今も息づいています。また、寒さ厳しい冬には「ニムオロ冬の祭典」が開催され、氷と光の幻想的な世界が広がります。これらの行事は地域の絆を深め、訪れる人々に温かいもてなしを感じさせます。さらに、根室はかつて米軍空襲を受けた歴史も持ち、その復興の歩みを伝える史跡も市内に残されています。今なお歴史と文化が交錯する、魅力あふれる地域です。
特産品
- ハナサキガニ: 根室の代表的な特産品で、花咲港で水揚げされることからその名がつきました。濃厚な旨味と甘みのある身が特徴で、ゆでガニやみそ汁、カニ飯として人気があります。
- サンマ: 「根室さんま」として全国的に知られる秋の味覚。脂がのったサンマは焼き物はもちろん、寿司や刺身にも利用されます。毎年秋には「さんま祭り」も開催されます。
- ホッキ貝: 根室湾周辺で漁獲される貝で、肉厚でコリコリとした食感と濃厚な甘みが特徴。寿司ネタとしても高い評価を得ています。
- スケソウダラ: 冬の海で漁獲される白身魚。上品な味わいで、すり身やタラコの原料としても重要です。
- ホタテ: 根室沿岸で養殖される大ぶりのホタテは、甘く柔らかい身が特徴。刺身、バター焼き、炙りなど多彩な料理に使われます。
- 北の勝(日本酒): 根室市唯一の酒蔵「碓氷勝三郎商店」が製造する地酒。冷涼な気候と良質な水が生む澄んだ味わいが魅力です。
年間イベント
- 【ニムオロ冬の祭典】(2月開催) – 根室市観光協会主催の冬のイベント。氷像展示や花火大会、雪上アクティビティが行われ、夜にはライトアップされた幻想的な風景が楽しめます。
- 【根室港まつり】(7月開催) – 市民総参加で行われる夏の一大イベント。パレードや漁船パレード、花火大会などが開催され、港町の活気に満ちています。
- 【金刀比羅神社例大祭】(8月開催) – 金刀比羅神社で行われる伝統の神事。神輿渡御や露店が立ち並び、地元民と観光客で賑わいます。
- 【かに祭り】(9月開催) – 根室の名産ハナサキガニを楽しむ祭り。花咲港周辺で開催され、炭火焼や即売会などで旬の味覚を堪能できます。
- 【さんま祭り】(9月開催) – 秋の味覚サンマを味わう恒例行事。炭火焼の無料配布や音楽ステージなど、観光客にも人気のイベントです。
アクセス方法
- 飛行機: 最寄りは根室中標津空港。新千歳空港からANA便で約1時間30分。空港から根室市内へはバスで約1時間半。
- 列車: JR北海道・根室本線(花咲線)を利用。釧路駅から根室駅まで約2時間半。沿線には太平洋を望む絶景が広がります。
- バス: 阿寒バス・根室交通による釧路〜根室間の路線が運行。車窓から道東の風景を満喫できます。
- 車: 釧路から国道44号を経由して約3時間。道中では風蓮湖や厚岸など観光スポットも点在します。
観光スポット
- 納沙布岬 – 日本本土最東端の地。北方領土を望む展望台や灯台があり、「北方館」「望郷の家」では歴史を学べます。
- 風蓮湖 – 白鳥の飛来地として有名。隣接する春国岱では野鳥観察や湿原の散策が楽しめます。
- 落石岬 – 北海道三大秘岬の一つ。断崖と花々のコントラストが美しい絶景スポットです。
- 明治公園 – 開拓期のサイロが残る公園で、春は桜、夏は緑が美しく、市民の憩いの場です。
- 根室市歴史と自然の資料館 – アイヌ文化から開拓期、戦後の復興まで、根室の歩みを学べます。
