北海道市町村完全制覇!!青森県へ突入中!!

北海道新ひだか町完全ガイド|観光・文化・特産品・アクセス情報

このサイトにはPRが含まれています。
北海道新ひだか町の風景
人口 19,943 人
面積 1147.55 km²
人口密度 17.4 人/km²

北海道の南部、日高振興局の中部に位置する新ひだか町は、2006年に旧静内町と旧三石町が合併して誕生した町です。太平洋に面し、背後には日高山脈がそびえる地形が特徴で、豊かな自然と人々の暮らしが調和しています。静内川や三石川の流域には市街地が広がり、春には「二十間道路桜並木」が見事な花のトンネルを作り出します。酪農・漁業・馬産を中心に発展し、競走馬の育成地として全国に知られるこの町では、「サラブレッドのふるさと」としての誇りが根付いています。町の食文化は、海の幸と大地の恵みの融合で成り立ち、ミツイシコンブやホエー豚、地元米「万馬券」などが名産です。四季折々の祭りや地域イベントも盛んで、町民の温かさと自然の美しさが訪れる人々を魅了します。

タップできる目次

文化・風習

新ひだか町は、日高地方特有の「馬文化」と「海の文化」が共存する町です。春には「しずない桜まつり」、夏には「新ひだか夏まつり」、冬には「ウインターデ・ライト」など、季節ごとの行事が町を彩ります。特に「二十間道路桜並木」は北海道遺産に指定され、日本さくら名所100選にも選ばれています。 また、旧三石町地域では「みついし蓬莱山まつり」が行われ、郷土芸能の「淡路豊年桝踊り」などが披露されます。地域には北海道特有の方言や、古くからのアイヌ文化の影響も残り、静内アイヌ民俗資料館ではその歴史を学ぶことができます。 町の人々は温かく、来訪者を家族のようにもてなす気風があります。地域の祭りやイベントを通じて交流が生まれ、町民と観光客が一体となって楽しめるのも新ひだか町の魅力です。豊かな自然、長い歴史、そして人々の心が融合した文化は、まさに日高の精神そのものを体現しています。

特産品

  • ミツイシコンブ(日高三石昆布) – 日高沿岸で採れる高品質の昆布。出汁の旨味が濃く、京都や大阪の料亭でも重宝される一級品です。みついし海岸周辺で採取されます。
  • ホエー豚 – チーズ製造過程で生まれるホエーを飼料にしたブランド豚。脂の甘みが強く、とんかつやしゃぶしゃぶに最適です。
  • みついし牛・こぶ黒 – 日高昆布を与えて育てた黒毛和牛で、旨味が凝縮された赤身肉が特徴。全国の焼肉店や精肉店で人気です。
  • 万馬券・トキノミノル(ブランド米) – 静内地区で生産される高品質米。冷涼な気候と清流で育まれ、炊き立ての香りと粘りが自慢です。
  • 三石羊羹・昆布もなか – 地元菓子店で昔ながらの製法を守る銘菓。お土産として観光客に人気があります。
  • 三石こんぶ焼酎 – 昆布を原料にした珍しい焼酎で、ほんのりとした海の香りが特徴。町の居酒屋や特産館で購入可能です。

年間イベント

  • しずない桜まつり(5月上旬):約7kmにおよぶ二十間道路桜並木で行われる花見イベント。ライトアップや馬車運行が行われ、毎年多くの観光客で賑わいます。地図を見る
  • みついし蓬莱山まつり(7月):蓬莱山の山頂に登り、五穀豊穣を祈る伝統行事。郷土芸能や花火大会も開催されます。場所はこちら
  • 新ひだか夏まつり(8月):静内地区の中心街で開催される夏の一大イベント。花火大会や盆踊り、屋台が並び、家族連れでにぎわいます。
  • 新ひだか町秋まつり(9月):収穫を祝うイベントで、地元産の農産物直売や音楽ステージが楽しめます。
  • ウインターデ・ライト(12月〜2月):冬の夜を彩るイルミネーションイベント。静内中心部が幻想的な光に包まれます。

アクセス方法

  • 航空機:最寄りの空港は新千歳空港。空港から車で約2時間30分(約150km)。新千歳空港地図
  • バス:新千歳空港や札幌から「高速ペガサス号」「高速えりも号」などの直通高速バスが運行しています。道南バス公式サイト
  • 鉄道:かつてはJR日高本線が通っていましたが、2021年に鵡川〜様似間が廃止。現在は代替バスが運行されています。静内駅跡地
  • 自動車:札幌方面から国道235号を南下。日高自動車道(未全通)を経由すれば、静内IC(開通予定)までのアクセスが向上予定です。
  • フェリー:本州から苫小牧港を経由し、車で約2時間半で到着可能。苫小牧港

観光スポット

  • 二十間道路桜並木 – 約3,000本の桜が咲き誇る、日本屈指の桜の名所。
  • 静内温泉 – 自然に囲まれた温泉で、地元住民にも愛されています。
  • 三石温泉 蔵三 – 太平洋を望む露天風呂が人気の温泉宿。宿泊・日帰り入浴とも可能。
  • みついし海浜公園 – キャンプ場やオートサイトを備えた海辺のレジャースポット。
  • 新ひだか町静内郷土館 – 町の歴史・考古資料・アイヌ文化を展示する博物館。
  • 静澄山龍徳寺 – 北海道三十三観音霊場の第29番札所。桜と庭園が美しい寺院。
  • 高見ダム – 北海道最大級のダム。自然散策にも最適なエリアです。

関連リンク

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
保存してあとでチェック
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次