北海道市町村完全制覇!!青森県へ突入中!!

北海道白糠町完全ガイド|観光・文化・特産品・アクセス情報

このサイトにはPRが含まれています。
北海道白糠町の風景
人口 6,881人
面積 773.13 km²
人口密度 8.9 人/km²

北海道東部、釧路総合振興局に属する白糠町(しらぬかちょう)は、太平洋に面した自然豊かなまちです。古くからアイヌ文化が息づく地域で、その地名はアイヌ語の「シラリカㇷ゚(sirar-ika-p)」(潮が岩を越える場所)に由来するとされます。開拓時代には炭鉱や漁業の発展により町が形成され、現在では酪農と漁業、食品加工業が主要産業です。特にブリのブランド化「極寒ブリ」や、シソ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」の原料産地としても知られています。町内には白糠港を中心に、太平洋沿岸の穏やかな景観が広がり、四季折々の風景が訪れる人々を魅了します。地元住民の多くは北海道方言を話し、自然と共に生きる生活文化が今も色濃く残っています。また、春夏秋冬を通じて多彩な祭りが行われ、地域の絆と伝統を感じることができます。歴史・自然・人の温かさが調和するこの町は、まさに「海と大地の恵みが輝く場所」と言えるでしょう。

タップできる目次

文化・風習

白糠町は、江戸時代に「白糠場所」として開かれた漁場を起点に発展し、明治期の開拓時代には農業と炭鉱業が盛んでした。現在では酪農と漁業が主要産業であり、町の南部では乳製品の生産が盛んです。また、アイヌ文化の保存活動も行われており、「白糠アイヌ文化保存会」による古式舞踊は国の重要無形民俗文化財に指定されています。町民は地域の歴史と文化を誇りに、日々の暮らしの中でその精神を受け継いでいます。 代表的な行事には「港in白糠大漁まつり」(6月下旬開催)があり、新鮮な魚介類の即売やステージイベントが行われます。また、秋には新米の収穫を祝う「新米まつり」や、地元の芸能が披露される「白糠町民文化祭」も開催。冬季には雪の風景を楽しむ「白糠冬まつり」も行われ、地域の温かさに触れることができます。豊かな自然環境と共に生きる生活は、訪れる人々にも安らぎを与え、町の魅力を一層際立たせています。

特産品

  • 極寒ブリ: 太平洋沿岸で水揚げされる脂の乗ったブリを独自の製法で加工し、ブランド化した特産品。ふるさと納税返礼品としても人気。
  • 鍛高のシソ: 鍛高(たんたか)地区で栽培される赤シソで、全国的に有名なシソ焼酎「鍛高譚」の原料。清涼感ある香りが特徴。
  • 白糠チーズ: 地元酪農の牛乳から作られるナチュラルチーズ。風味が濃厚で、道の駅しらぬか恋問でも購入可能。
  • ししゃも: 昔からの名産で、秋に沿岸で獲れる天然シシャモは希少。香ばしい焼きししゃもは町の代表的な味。
  • 白糠はちみつ: 白糠町の森林や高原で採取されるはちみつは、香り豊かで自然そのものの風味が楽しめる逸品。

年間イベント

  • 白糠さくらまつり(5月):町内の公園で開催される春の花祭り。満開の桜と地元グルメを楽しむことができる。
  • 港in白糠大漁まつり(6月下旬)白糠港で開催される最大のイベント。漁師による海産物販売や浜焼き体験が人気。
  • カミングパラダイス(9月中旬):白糠駅前の「ハミングロード」で行われる音楽とグルメのフェスティバル。
  • 白糠町民文化祭(11月):町民の芸能発表や展示会が行われる文化イベント。地域住民の交流の場として親しまれている。
  • 白糠冬まつり(2月):雪像展示やスノーアクティビティが行われる冬の風物詩。家族連れにも人気。

アクセス方法

  • 飛行機: 最寄りは釧路空港。東京(羽田)から約1時間40分。空港から白糠町中心部までは車で約40分。
  • 電車: JR根室本線「白糠駅」が中心駅。釧路駅から約30分、帯広駅から約1時間30分。
  • バス: 釧路駅から白糠町行きの路線バス(くしろバス・白糠線)が運行。所要約1時間。
  • 自家用車: 道東自動車道を利用し、白糠ICまたは庶路ICで下車。釧路市から約40分、帯広市から約1時間30分。
  • レンタカー: 釧路空港や釧路市内でレンタカーを借りるのが便利。国道38号線沿いを西へ進むと白糠町に到達。

観光スポット

  • 道の駅しらぬか恋問 – 地元の特産品販売や海を望む絶景が人気。名物「恋問ソフト」もおすすめ。
  • 不動の滝 – 庶路川上流にある名瀑で、四季折々の自然を楽しめる人気スポット。
  • ハミングロード – 白糠駅前の美しい大通りで、全国初の広告景観優良地区に指定。
  • 岬の森東山公園 – 白糠市街地近くの高台に位置し、太平洋を一望できる絶景ポイント。
  • バシクル自然公園 – 馬主来沼(パシクル沼)近くにあるキャンプ・散策が楽しめる自然公園。
  • Green Lake 庶路 – 庶路ダムによって形成された人工湖。周辺は釣りやハイキングが楽しめる。

関連リンク

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
保存してあとでチェック
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次