| 人口 | 36,001 人 |
|---|---|
| 面積 | 115.90 km² |
| 人口密度 | 311 人/km² |
北海道の滝川市(たきかわし)は、空知総合振興局に属し、北海道の中央部に位置する中空知地域の中心都市です。石狩平野北部に広がる豊かな田園地帯に囲まれ、農業・商業・工業のバランスが取れた街として発展してきました。明治期の開拓時代には、屯田兵による入植が始まり、以来、アイヌ文化と開拓者の歴史が交わる地として発展してきました。特に滝川市は「松尾ジンギスカン」の発祥地として知られ、地元食材を活かした料理文化が根付いています。市内では春の「たきかわ菜の花まつり」、夏の「たきかわ夏まつり」、冬の「滝川ふれ愛の里雪まつり」など四季折々の祭りが開催され、地域の人々の絆と誇りを感じられます。石狩川と空知川が交わる自然豊かな地であり、グライダーによる町おこしや、北海道の空を楽しむアクティビティでも知られています。自然と人の温もりが調和する滝川市は、訪れる人に穏やかな時間と新しい発見を与えてくれます。
文化・風習
滝川市は、アイヌ語で「ソ・ラㇷ゚チ・ペッ」(滝が幾重にもかかる川)に由来し、石狩川と空知川の合流地点に形成された歴史ある土地です。明治時代に開拓が進み、屯田兵や農業移民が定住して以降、農業を中心とした文化が発展しました。現在も小麦「ハルユタカ」やそば、たまねぎ、菜の花などの生産が盛んで、菜の花畑は北海道の新たな観光名所として知られています。市民は北海道方言を話し、互いに助け合う気風が残るなど、温かみのある地域文化が根付いています。
文化面では、北海道義士祭や菜の花まつりなど地域密着型のイベントが盛んで、地元の高校・短大・市民団体が協力し合う姿が印象的です。また、かつて放送されたNHK連続テレビ小説『チョッちゃん』(黒柳徹子の母・黒柳朝の生涯を描いた作品)の舞台となったことでも知られています。さらに、滝川市美術自然史館では「タキカワカイギュウ化石」が展示され、学術的にも貴重な発見地として全国に知られています。こうした自然・歴史・文化が融合した滝川市は、北海道らしさと人間味が同居する魅力あふれるまちです。
特産品
- 松尾ジンギスカン: 滝川市発祥の味付けジンギスカン。1950年代に創業した「松尾ジンギスカン本店( Googleマップで見る )」では、秘伝のたれで味付けされたラム肉を楽しめます。北海道民のソウルフードとして親しまれています。
- たきかわ菜の花油: 滝川市は全国有数の菜の花の生産地であり、その種子から搾られる「なたね油」は香ばしく、サラダや天ぷらに最適。環境に優しいバイオ燃料としても注目されています。
- 滝川そば: 全国でも上位に入るそばの生産地であり、「江部乙地区」では香り高くコシのあるそばが味わえます。秋には「そば祭り」も開催されます。
- 滝川ワイン: 丸加高原のぶどうを使用した地元ワイン。果実味豊かで、地元レストランでも提供されています。
- ハルユタカ小麦製品: 北海道産小麦「ハルユタカ」を使用したラーメンやパンが人気。市内のベーカリーや飲食店で地産地消の取り組みが進んでいます。
年間イベント
- たきかわ菜の花まつり(5月中旬): 丸加高原 一帯が黄色い絨毯のように染まり、約200ヘクタールにわたる菜の花畑が見渡せます。写真愛好家にも人気のイベントです。
- 滝川ふれ愛の里雪まつり(2月): 滝川ふれ愛の里 で開催。雪像コンテストやアイスキャンドルづくりなど、家族連れで楽しめる冬の風物詩です。
- たきかわ夏まつり(8月上旬): 中央商店街を中心に行われる夏の祭典。市民踊りパレードや露店が立ち並び、市街地が賑わいます。
- 滝川市民花火大会(8月): 石狩川河川敷 で行われる花火大会は、中空知最大規模。約3000発の花火が夜空を彩ります。
- 北海道義士祭(12月14日): 赤穂浪士の討ち入りを記念する珍しい祭り。空知太の北泉岳寺と交互に開催され、武士姿の市民パレードが見どころです。
アクセス方法
- 新千歳空港からJRで: 空港からJR快速エアポートで札幌へ(約40分)、札幌から函館本線の特急で滝川駅まで約1時間。
- 札幌からJRで: JR函館本線の特急「カムイ」または「ライラック」で約1時間。全列車が滝川駅に停車します。
- 自動車利用: 道央自動車道を利用し、札幌から約1時間半(滝川IC下車)。美しい田園風景を眺めながら快適なドライブが楽しめます。
- 高速バス利用: 札幌駅前バスターミナルから滝川市内行きの都市間バスが運行(約2時間)。便利でリーズナブルな交通手段です。
観光スポット
- 滝川市美術自然史館 – タキカワカイギュウ化石の実物を展示する博物館。芸術と自然史の融合空間です。
- 滝川市郷土館 – 開拓時代の資料や屯田兵の記録を展示。滝川の歴史を学べる貴重な施設です。
- 丸加高原展望台 – 滝川市街と石狩川を一望できる絶景スポット。グライダー体験も人気です。
- 滝川ふれ愛の里 – 温泉施設とキャンプ場を併設した市民憩いの場。地元食材のレストランも併設。
- 滝川市開基百年記念塔 – 市制100周年を記念して建てられた塔で、滝川の発展の歴史を象徴しています。
