| 人口 | 3,315 人 |
|---|---|
| 面積 | 187.25 km² |
| 人口密度 | 17.7 人/km² |
北海道渡島半島の南西部、津軽海峡に面する福島町(ふくしまちょう)。松前郡に属し、青函トンネルの北海道側入口として知られるこの町は、アイヌ文化の名残と明治時代以降の開拓の歴史が調和した地です。古くから漁業が盛んで、特にスルメ(いかの干物)は全国でも有数の生産量を誇ります。また、農業や酪農も地域経済を支える重要な産業であり、豊かな自然に囲まれた生活が息づいています。町民は厳しい冬を乗り越え、春の山菜採りや夏の海釣り、秋の収穫祭など、四季折々の恵みを楽しみながら暮らしています。
言葉や風習には北海道特有の方言やアイヌ文化の影響が見られ、地域の文化的個性を形づくっています。祭りや伝統芸能も盛んで、特に国の重要無形民俗文化財に指定されている「松前神楽」は、町の誇りとして受け継がれています。自然・歴史・文化が共鳴する福島町は、津軽海峡の雄大な景観とともに、北海道の原風景を今に伝える魅力的な町です。
文化・風習
福島町は、アイヌの文化と江戸時代の松前藩の歴史が交錯する地域として知られています。町内には、1666年創建の白符神明社で行われる「白符荒馬踊」など、伝統芸能がいまも受け継がれています。これは五穀豊穣を祈る祭事で、町指定無形民俗文化財に登録されています。
もう一つの特徴が、松前神楽の継承です。町の「福島大神宮」では、毎年9月に例大祭が行われ、勇壮な神楽舞と行列が町を彩ります。地元の保存会が世代を超えてその伝統を守り続けており、北海道でも屈指の歴史を誇る祭礼です。
町民の多くは農漁業に携わり、自然とともに暮らす生活文化を大切にしています。厳しい冬は雪を楽しむイベントで乗り越え、春には山菜採り、夏には海の祭り、秋には収穫祭と、四季を通して自然との関わりを実感できます。
また、地元ではアイヌ語由来の地名が多く残り、歴史を学ぶ資料館や記念館も点在。横綱・千代の富士ゆかりの地としても知られ、「横綱千代の山・千代の富士記念館」は福島町を代表する文化スポットです。
特産品
- スルメ(いかの干物):福島町の名産で、津軽海峡の冷たい海で獲れた新鮮なイカを天日で丁寧に干し上げたもの。全国的にも高品質で知られ、珍味の代表格です。
- ヒラメ:福島沖は寒流と暖流が交わる好漁場。ここで獲れるヒラメは肉厚で甘みがあり、刺身や唐揚げとして人気があります。
- 昆布:津軽海峡沿岸で採れる天然昆布は旨味が強く、出汁用としても高級品とされています。
- ジャガイモ・大豆:冷涼な気候が甘味を引き出し、じゃがバターや味噌、豆乳などの地産品に活かされています。
- 山菜:春になるとタラの芽やウド、フキ、キタネニンジンなどが山に自生し、地元の食卓を彩ります。
年間イベント
- やるべ福島イカまつり(8月):津軽海峡沿いの会場で開催される町最大の夏祭り。スルメ焼きや浜焼き体験、花火大会などが行われ、多くの観光客で賑わいます。
- 福島大神宮例大祭(9月):福島大神宮を中心に行われる伝統行事。神楽舞や行列が町を練り歩き、古式ゆかしい雰囲気が漂います。
- カントリーフェスティバル(10月):地元農産物の販売や音楽ステージが開かれ、秋の味覚と文化を楽しむイベントです。
- 南北海道駅伝大会(11月):町内を舞台に各地からランナーが集まる長距離駅伝大会。地元の応援も熱い恒例行事です。
- 冬の雪まつり(2月):雪像展示や温かい郷土料理の販売が行われ、寒さの中に温かさを感じられる冬の風物詩です。
アクセス方法
- 飛行機:最寄りの空港は函館空港。空港から車で約2時間(約110km)。レンタカーで国道228号線を経由してアクセス可能です。
- 鉄道:町内に駅はありません。最寄りは木古内駅(北海道新幹線)で、そこから函館バスで約1時間ほどです。
- バス:函館バスの松前線(木古内~松前間)が町内を通過し、日常の交通手段として利用されています。
- 車:函館市中心部から国道228号線を南下して約2時間。松前町や知内町を経由してアクセスできます。
- フェリー:かつて青森県外ヶ浜町三厩とを結んでいた航路が存在しましたが、現在は休止中です。青函トンネル記念館にその歴史が紹介されています。
観光スポット
- 福島町青函トンネル記念館 – 世界最長の海底トンネル「青函トンネル」の建設史を学べる博物館。実際の掘削機や資料展示があり、トンネル工事の迫力を体感できます。
- 横綱千代の山・千代の富士記念館 – 福島町出身の二人の横綱の功績を讃える記念館。貴重な化粧まわしや映像資料が展示されています。
- 道の駅 横綱の里ふくしま – 休憩や食事に最適な観光拠点。地元の海産物や農産物を販売しており、おみやげにも最適です。
- 青の洞窟(岩部地区) – ボートでのみアクセスできる幻想的な海蝕洞。陽光が反射して海が青く輝く、町の隠れた名所です。
- 松前矢越道立自然公園 – 津軽海峡を望む雄大な景観が魅力。登山や海岸散策が楽しめ、北海道の大自然を満喫できます。
